寄附金の累計額および寄附金を活用した事業
寄附金について
「大村市ふるさとづくり寄附条例」に基づき、皆さまからいただきました寄附金は次のとおりです。
誠にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
寄附金の実績
令和3年度大村市ふるさとづくり寄附実績(PDF:60KB)
1・福祉の充実に関する事業
2・環境の保全および都市景観の形成に関する事業
3・安全で安心なまちづくりに関する事業
4・教育の充実に関する事業
5・文化およびスポーツの振興に関する事業
6・産業および観光の振興に関する事業
7・市民協働の推進に関する事業
8・市長が必要と認める事業
- 件数:3,341件
- 金額:110,885,000円
小計
- 件数:8,616件
- 金額:294,311,671円
大村市歴史資料館特別展応援プロジェクト
合計
- 件数:8,648件
- 金額:294,983,671円
これまでいただいた寄附金(平成20年度から令和2年度)
令和2年度までの寄附金累計実績(PDF:70KB)
- 累計件数:39,268件
- 累計金額:2,350,119,260円
寄附金を活用した事業
皆さまからお寄せいただいた寄附金により実施した事業は次のとおりです。
令和3年度寄附金活用事業一覧(PDF:88KB)
1・福祉の充実に関する事業
- 乳幼児・妊婦健康診査事業:12,007,000円
- 子どもの学習支援事業:1,988,443円
2・環境の保全および都市景観の形成に関する事業
- さくらの里づくり事業:1,194,380円
- ごみステーション整備推進事業:3,039,835円
- ふれあい収集事業:4,064,891円
3・安全で安心なまちづくりに関する事業
4・教育の充実に関する事業
- 図書等整備事業(図書等購入費):11,972,349円
5・文化およびスポーツの振興に関する事業
6・産業および観光の振興に関する事業
- 特産品販路開拓事業:1,055,953円
- 大村市シュガーロード魅力向上事業:624,000円
- 企業就職支援事業:1,248,500円
7・市民協働の推進に関する事業
8・市長が必要と認める事業
- 3世代同居・近居促進事業:2,090,000円
- 待機児童解消緊急保育士確保事業:16,089,640円
- 創業・交流支援事業:1,575,491円
- 大村の農業を新たに担う「担い手」づくり事業:13,000,000円
- 大村生まれ長崎和牛づくり事業:1,200,000円
- 新幹線アクションプラン事業:3,250,000円
合計
総事業費:88,942,582円
これまでの寄附金活用事業
平成20年から令和2年度寄附金活用事業(PDF:193KB)