ここから本文です。
更新日:2025年4月30日
5年 |
学制発布、福重・松原共同して、寿古小学校創立、児童8名 |
|
---|---|---|
6年 |
10月7日 |
福重村と分離、旧庄屋を校舎として、松原小学校独立 |
13年 |
初等科を置く |
|
15年 |
中等科を置く |
|
20年 |
尋常松原小学校と改称 |
|
25年 |
松原尋常小学校と改称 |
|
36年 |
2月 |
校舎増改築 |
40年 |
改正小学校令に基づき、5・6年を設置する |
|
45年 |
4月 |
高等科を併設、松原尋常高等小学校と改称 |
13年 |
5月 |
全校舎を改築、講堂落成 |
---|---|---|
16年 |
4月1日 |
松原国民学校となる |
17年 |
2月11日 |
大村市立松原国民学校となる |
22年 |
4月1日 |
大村市立松原小学校となる |
31年 |
7月20日 |
公民館及び3教室(幼稚園使用)竣工 |
33年 |
10月1日 |
完全給食実施 |
38年 |
4月8日 |
武留路部落児童本校児童として編入 |
39年 |
12月10日 |
校歌制定 |
40年 |
9月8日 |
プール完成 |
41年 |
3月7日 |
浜口クイ氏頒徳碑建立 |
43年 |
8月19日 |
補助プール並びにスタンド完成 |
|
11月10日 |
よい歯の学校5年連続表彰 |
45年 |
6月20日 |
プール脱衣場完成 |
47年 |
3月 |
新校舎一期工事完成 |
48年 |
2月28日 |
新校舎二期工事完成 |
|
3月11日 |
創立記念式典実施 |
|
6月5日 |
カラーテレビによる放送施設開局式 |
49年 |
5月12日 |
教育用地として校地買収体育館落成 |
50年 |
2月8日 |
相撲場完成 |
|
10月17日 |
優良子ども銀行全国表彰 |
|
11月20日 |
視聴覚教育研究発表会 |
51年 |
2月3日 |
つつじ園完成 |
|
3月14日 |
築山完成 |
|
7月12日 |
体育館更衣室完成 |
|
9月17日 |
岩石園裏フェンス工事完成 |
|
12月15日 |
体育館渡り廊下改造工事完了 |
52年 |
7月28日 |
校舎裏並びに体育館横フェンス完成 |
|
11月19日 |
よい歯の優良校(小規模校)表彰 |
|
2月7日 |
大村湾カントリークラブ土俵横空地につつじ・芝張り(寄贈) |
53年 |
7月14日 |
理科観察池完成 |
|
12月19日 |
楽焼き窯室完成 |
54年 |
1月30日 |
県指定算数研究発表(中間発表) |
58年 |
4月1日 |
大村市教委指定給食指導研究校 |
59年 |
4月1日 |
県教委・市教委指定給食指導研究校 |
|
8月30日 |
屋上水タンク棚取りつけ |
|
8月31日 |
1階男子トイレ改修工事完成 |
60年 |
1月31日 |
水中ポンプ二基取りつけ |
|
2月13日 |
県教委・市教委指定給食指導研究発表(中間発表) |
|
5月14日 |
水槽フェンス取りつけ |
|
10月31日 |
県教委・市教委指定給食指導研究発表会 |
|
1月8日 |
タイヤジム一式寄贈(西日本プラント工業株式会社) |
61年 |
4月1日 |
大村市教委指定給食指導研究校 |
|
7月24日 |
長崎県教育委員会より県学校給食優良校として表彰 |
|
9月8日 |
町名町界変更により学校住所変更「大村市松原本町5番地1」 |
|
11月13日 |
本校育友会日本PTA全国協議会表彰長崎県PTA連合会表彰 |
|
11月23日 |
伊藤県教育長学校給食会食で来校 |
62年 |
1月19日 |
文部大臣より全国学校給食研究協議会(島根)にて表彰 |
|
10月21日 |
よい歯の優良校(小規模校)表彰 |
63年 |
2月18日 |
よい歯の学校努力校として表彰(県) |
|
11月17日 |
よい歯の学校努力校として表彰(市) |
元年 |
2月1日 |
田崎俊作氏吉野桜を寄贈、記念碑を設置 |
---|---|---|
|
2月19日 |
正門付近に設置 |
|
8月29日 |
国旗掲揚台設置 |
2年 |
10月22日 |
プールサイドフェンス全面張り替え |
|
3月20日 |
卒業記念として飼育舎1棟寄贈 |
3年 |
4月4日 |
幼稚園側側溝コンクリート溝蓋設置 |
|
4月30日 |
育友会よりテント一張寄贈 |
|
6月29日 |
運動場南側側溝コンクリート溝蓋取りつけ |
|
8月 |
学校表示板を屋上に設置 |
|
8月20日 |
通用門付近通路舗装 |
|
9月30日 |
高田義秋氏香典返しに図書95冊寄贈 |
|
10月 |
田崎俊作氏体育館舞台幕一式寄贈 |
4年 |
2月13日 |
虫歯治療「よい歯の学校」小規模校優良校表彰(市) |
|
3月19日 |
第45回卒業生一同卒業記念として、ワイヤレスアンプ寄贈 |
|
長岡美佐子氏卒業記念として、ワイヤレスマイク寄贈 |
|
|
4月27日 |
育友会よりテント1張・スリッパ50足寄贈 |
|
6月10日 |
西側フェンス取り替え |
|
8月 |
生活科関連施設(飼育舎・小鳥舎・砂場・池)設置 |
|
10月1日 |
田崎俊作氏図書50冊、サッカーボール・バスケットボール・ドッヂボール各10個寄贈 |
|
12月19日 |
浜口クイ様ご逝去 |
5年 |
12月 |
放送施設改修 |
|
3月19日 |
第46回卒業生一同卒業記念として、アスレチック丸太渡り寄贈 |
|
3月29日 |
土俵柱取り替え |
|
4月 |
故浜口クイ氏の遺志により、田崎俊作氏100万円寄贈 |
|
4月27日 |
育友会より、テント1張寄贈 |
|
7月~10月 |
大規模改修、校舎(外壁・内装)及び体育館(屋根) |
|
12月~ |
プール更衣室建て替え |
6年 |
健康推進学校表彰努力校(市) |
|
|
2月24日 |
よい歯の学校表彰優良校(市) |
|
第47回卒業生一同卒業記念として、綱引用ロープ及び巻取器・花壇寄贈 |
|
|
3月19日 |
パソコン1台設置 |
|
3月 |
育友会より、テント1張寄贈 |
|
4月21日 |
体育館前舗装及び溝蓋取り替え |
|
6日 |
登り棒改修 |
|
7月 |
ファクシミリ設置 |
|
8月 |
プール浄水タンク取り替え |
|
10月 |
校舎裏出入り口・一階トイレ出入り口保安灯設置 |
|
12月 |
百葉箱設置 |
7年 |
2月4日 |
第48回卒業生一同卒業記念として、校歌表示板(体育館)一基寄贈 |
|
3月17日 |
育友会より、プリンタ1台・テーブル5卓寄贈 |
|
4月25日 |
プール漏水工事 |
|
5月 |
東側フェンス設置 |
|
9月 |
体育倉庫建て替え |
|
8月~10月 |
平成6・7年度大村市教委指定国語科研究発表会(本発表) |
|
11月27日 |
よい歯の学校表彰努力校(市) |
8年 |
2月22日 |
第49回卒業生一同卒業記念として、演台クロス(体育館)一式寄贈 |
|
3月19日 |
育友会より、石灰倉庫1棟寄贈 |
|
5月17日 |
土俵屋根全面ペンキ塗り替え完成 |
|
6月15日 |
学校用地の北西部角地(体育館裏)を駐車場に整備 |
|
9月30日 |
朝礼台上部鉄板取替え及び全面塗装 |
|
10月21日 |
管理棟運動場側並びに体育館玄関両側の側溝グレーチング取付け |
|
11月5日 |
東側民家境の防球フェンス張替え |
|
12月30日 |
体育館裏駐車場フェンス取付け |
9年 |
1月24日 |
日課管理装置取替え |
|
2月13日 |
健康推進学校表彰優秀校(市) |
|
3月19日 |
第50回卒業生一同卒業記念として、土俵用俵及び土俵改修工事一式寄贈 |
|
6月4日 |
九州電力株式会社大村発電所平戸つつじ35本寄贈 |
|
6月25日 |
1階配膳室シャッター取り付け |
|
7月1日 |
空調設備(職員室・校長室・保健室) |
|
10月15日 |
校舎2・3階のベランダ柵改修完成 |
|
10月24日 |
サッカーゴールポスト(2台1組)設置 |
|
11月26日 |
平成8・9年度大村市教委指定国語科研究発表会(本発表) |
10年 |
1月20日 |
佐藤武彦氏より、第42回長崎県展西日本新聞社賞受賞作品版画(40号)寄贈 |
|
2月9日 |
職員室廊下側側溝改修 |
|
2月19日 |
健康推進学校表彰・健康対策部門(市) |
|
3月20日 |
第51回卒業生一同卒業記念として、運動会優勝旗及びくぬぎ1本寄贈 |
|
3月31日 |
体育館玄関ドア取替え |
|
4月6日 |
不燃物・可燃物置場設置 |
|
4月21日 |
育友会よりトロフィー・盾収納陳列棚寄贈 |
|
5月28日 |
特活室、保健室、資料室(1階)畳表替え |
|
6日26日 |
滑り台移転 |
|
8月31日 |
パソコン20台設置 |
|
コンピュータ室空調設備設置 |
|
|
変電設備設置 |
|
|
10月10日 |
体育館裏駐車場アスファルト舗装 |
11年 |
1月22日 |
コンピュータ室警報機器設置 |
|
3月18日 |
第52回卒業生一同卒業記念として、屋外用時計1台寄贈 |
|
4月27日 |
育友会より折りたたみテーブル10卓寄贈 |
|
4月28日 |
プールサイド屋根改修工事完了 |
|
5月10日 |
土俵改修工事完了 |
|
10月15日 |
校舎周辺下水道工事・洋式WC設置完了 |
|
12月24日 |
環境衛生推進学校表彰・屋外便所新築落成 |
12年 |
2月24日 |
プール下水道工事完了 |
|
3月17日 |
第53回卒業生一同卒業記念として、ピアノカバー1枚・オルガンカバー2枚・ピアノ椅子1脚寄贈 |
|
6月1日~ |
プールサイド全面コンクリート張、プール排水口 |
|
6月2日 |
安全網設置・石垣改修工事 |
|
6月15日 |
プロパン庫ドア取替 |
|
6月30日 |
カラーレーザープリンター購入 |
|
10月13日 |
西村学氏より、標語板寄贈 |
|
10月16日 |
育友会より、来客用スリッパ50足寄贈 |
|
10月25日 |
大村市教育委員会指定国語科研究会(本発表) |
13年 |
2月22日 |
環境衛生推進学校表彰(特活部門) |
|
3月19日 |
第54回卒業生一同卒業記念として、花壇・トーテムポール寄贈 |
|
4月24日 |
育友会より刈り払い機・校長室ソファーセット寄贈 |
|
9月17日 |
バックネット修理 |
|
10月25日 |
セーフティーネットワーク結成 |
|
12月17日 |
防犯ブザー設置 |
|
12月18日 |
インターネット接続開始 |
14年 |
2月14日 |
市よい歯の学校表彰(努力校) |
|
市健康推進学校表彰(給食部門) |
|
|
3月19日 |
第55回卒業生一同卒業記念として、花壇寄贈 |
|
9月20日 |
海水魚用観察池設置 |
|
12月8日 |
創立130周年記念式典・祝賀会 |
15年 |
3月19日 |
第56回卒業生一同卒業記念として、児童用図書26冊寄贈 |
|
4月28日 |
育友会より運動会入退場門設備一式寄贈 |
|
11月5日 |
大村市教委指定国語科研究発表会 |
|
11月14日 |
(株)田崎真珠社長田﨑俊作様御寄付及び130周年記念基金により、「にじ色図書館」落成記念式典・祝賀会 |
16年 |
3月18日 |
第57回卒業生一同卒業記念として、体育館用大型丸時計寄贈 |
|
4月20日 |
育友会より、にじ色図書館用カーテン一式寄贈 |
|
5月2日 |
階トイレ・体育館入り口改修工事 |
18年 |
4月 |
よし川改修工事に伴うフェンス設置 |
|
4月20日 |
幼稚園側フェンス及びプール機械室扉の溶接補修 |
19年 |
4月1日 |
「学校図書館教育」指定~20年度(市教委指定) |
|
5月17日 |
プール塗装工事 |
20年 |
4月16日 |
体育館床面補修工事 |
|
10月22日 |
大村市長夫妻「本の読み聞かせ」実践のため来校 |
|
11月21日 |
市教委指定「学校図書館教育」研究発表会 |
21年 |
6月18日 |
AED設置 |
22年 |
4月23日 |
平成22年度子ども読書活動優秀実践校の文部科学大臣表彰受賞 |
|
9月1日 |
太陽光発電設置 |
24年 | 4月 | 市制70周年記念受賞(図書館教育・育友会) |
25年 | 10月 | 創立140周年記念集会(航空写真撮影) |
12月 | 市教委指定「国語科」研究発表会 | |
29年 | 3月 | 育友会広報紙「奨励賞」受賞(長崎新聞社より) |
30年 | 4月 | コミュニティスクール(CS)開始 |
元年 |
12月 |
地域学校協働活動(CS)表彰(文部科学省) |
---|---|---|
2年 | 4月 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業(4月22日~5月17日) |
11月 | 松っ子応援隊、大村市教育功労者表彰受賞 | |
4年 | 2月 | 百葉箱設置 |
11月 | 創立150周年記念式典・記念講演会開催 | |
5年 | 11月 | 算数科研究発表会開催 |
7年 | 3月 | 校舎外壁及び防水加工工事完了 |
よくある質問
お問い合わせ