ここから本文です。

更新日:2025年3月28日

農業用施設の整備

農業用排水路の改修や農道の舗装および改良を行うことにより、安定した水の供給を確保し、農業作業の効率化を行い、農業経営の安定を図るため、農業施設整備事業を実施しています。

この事業は、地元受益農家から申請があった場合、審査を行い順次施工するもので、水路の改修や農道舗装および改良などをおもに地元施工によって行っています。

事業の種別

農業施設整備事業(市単独事業)

農業用排水路の改修や農道舗装および改良などを行う場合に、工事費の補助を行う事業です。

補助を受けて事業を実施したい場合は、「市営農林業施設整備事業採択(受託)申請書」の提出が必要です。

詳細については、農林水産整備課耕地グループへお問い合わせください。

原材料支給

農業用排水路や農道舗装の維持管理に必要な、生コン、砕石、U字溝などの材料を支給する制度です。

材料の支給が必要な場合は、「土地原材料支給申請書」を提出してください。

事業の採択要件

施設を利用する農地の「受益面積が3反以上、かつ3人以上の受益者」が最低要件となりますので、周辺の農業者と相談の上、提出してください。

なお、原材料支給については、年間1回、材料費として10万円が限度です。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林水産部農林水産整備課耕地グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 第2別館1階

電話番号:0957-53-4111(内線:258、259)

ファクス番号:0957-54-9567