ここから本文です。
更新日:2022年6月24日
テレビやSNSで話題の、森園公園の前に広がる「ガラスの砂浜」には、海をきれいにするチカラがあるアサリなどの生き物がすんでおり、そのアサリを増やすことで大村湾をきれいにする取り組みを続けています。
さて、今回「ガラスの砂浜」で、次のとおり、体験学習が開催されますので、ぜひご応募ください。
「ガラスの砂浜」で大村湾を学ぼう!!チラシ・参加申込書(PDF:779KB)
アサリの水質浄化実験、海ごみの学習、ガラスの砂浜のアサリ保護、生き物観察など
対象者:長崎県内の小学5年生、6年生(要保護者同伴)
定員:各回10人程度
無料
日時:令和4年8月20日(土曜日)14時から16時
場所:大村市コミュニティセンター
申込期限:令和4年7月29日(金曜日)必着
参加決定連絡:令和4年8月5日(金曜日)までに連絡
日時:令和4年9月3日(土曜日)10時から12時
場所:森園公園地先造成浅場(ガラスの砂浜)
申込期限:令和4年8月12日(金曜日)必着
参加決定連絡:令和4年8月19日(金曜日)までに連絡
日時:令和4年9月10日(土曜日)15時から17時
場所:森園公園地先造成浅場(ガラスの砂浜)
申込期限:令和4年8月19日(金曜日)必着
参加決定連絡:令和4年8月26日(金曜日)までに連絡
第1回:大村湾について学ぼう、ガラスの砂浜の生き物を調べよう、アサリの水質浄化実験
第2回:ガラスの砂浜と海に入ってみよう、海岸に流れ着くごみについて学ぼう、生き物調査アサリを探そう
第3回:ガラスの砂浜と海に入ってみよう、アサリを増やして海をきれいにしよう、生き物調査アサリを探そう
(注記)新型コロナウイルス感染拡大状況により、イベント内容の変更またはイベントを中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
長崎県環境保健研究センター
住所:大村市池田2丁目1306番地11
メールアドレス:s16015@pref.nagasaki.lg.jp
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
長崎県環境保健研究センター
856-0026大村市池田2丁目1306番地11
電話番号:0957-48-7560
ファクス番号:0957-48-7570