ここから本文です。
更新日:2025年3月17日
おおむら花まつりとは、桜やシャクナゲの開花時期から花菖蒲の見頃を終えるまでの期間の総称です。
期間:3月下旬~6月中旬
「日本さくら名所100選」の地、大村公園は県内有数の花の名所として知られています。例年3月下旬から4月中旬にかけてソメイヨシノ、国指定天然記念物「オオムラザクラ」を含む約2000本の桜が次々に咲き続けます。5月下旬から6月上旬には、約10万株およそ30万本の花菖蒲が鮮やかに公園を彩ります。
おおむら花まつり期間中は、夜のライトアップが実施され、昼間とは違う花姿を楽しめます。
期間限定で大村公園内の板敷櫓を無料開放します。満開の桜や花菖蒲を高い所から観賞できるお勧めのスポットです。
第1回:3月20日(木曜日・祝日)~5月6日(火曜日・祝日)
第2回:5月17日(土曜日)~6月20日(金曜日)
8時30分~17時
(注記)開放期間は変更になる場合があります。
野岳地区にある裏見の滝自然花苑では、世界のシャクナゲ約40種類、およそ6,000本のしゃくなげが咲き誇り、3月下旬から4月下旬にかけて見頃を迎えます。
開花状況やイベント情報などをインスタグラムで発信しています。ぜひ、ご覧ください。
フォローをよろしくお願いします。
大村市観光振興課・ふるさと物産室【公式インスタグラム】(外部サイトへリンク)
【大村桜まつり】
【裏見の滝自然花苑しゃくなげ祭り】
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ