ホーム > よくある質問 > よくある質問:安全・安心 > 危機管理 > 自主防災組織や活動について教えてください
ここから本文です。
更新日:2024年6月13日
自主防災組織や活動について教えてください。
「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神のもと、地域で自主的に結成する組織で、災害による被害を予防し、軽減するための活動を行う組織です。
大規模災害が発生したときは、被害が同時に多数発生するため、通常の消防機関や行政などの能力では対応しきれない状態になります。このため、地域住民が連携・協力して出来る範囲の防災活動に取り組むことで被害の軽減、そしてまた被災された人の命を救うことにも繋がることとなるでしょう。
例えば、阪神淡路大震災では、家族や地域住民によって救出された人の数は、救助隊による救出数をはるかに上回ったと言われています。
また、東日本大震災においても、自主防災組織で日頃からの訓練が活かされて、災害当日に住民同士の避難誘導によって住民全てが無事に避難され、安否などの確認も早くできたとのことです。
自主防災組織が日頃から取り組むべき行動としては、防災知識の普及、地域の災害危険箇所の把握、防災訓練の実施、火気使用設備器具などの取り扱い要領と定期点検、防災用資機材の整備などです。
災害時においては、情報の収集・伝達、出火防止・初期消火、住民の避難誘導、負傷者の救出・救護、給食・給水などの活動が挙げられます。
お問い合わせ