ここから本文です。
更新日:2025年2月25日
大村家の内裏雛を展示します。大村藩最後の藩主、大村純熈(すみひろ)公の御息女、憲子(けんこ)姫御所要の雛人形で、明治初期に京都の丸屋という人形店で製作されました。
4月5日(土曜日)・6日(日曜日)には、大村市茶道連合会による雛の茶会を開催します。
9時~17時、【雛の茶会】4月5日(土曜日)・6日(日曜日):10時~15時
名称 |
旧楠本正隆屋敷 |
---|---|
住所 |
大村市玖島2丁目291番地4 |
入場料
大人200円、小中学生100円
【雛の茶会】
抹茶代300円(前売200円)
雛の茶会前売券は旧楠本正隆屋敷、大村市教育委員会文化振興課で販売
期間中は無休です。
期間中は混雑が予想されますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
関連リンク
お問い合わせ