ホーム > くらしの情報 > 定例相談・消費生活相談 > 広報・啓発 > 人気の家庭用テレビゲーム機などを販売しているかのように装う偽りの通信販売サイトに関する注意喚起

ここから本文です。

更新日:2020年12月15日

人気の家庭用テレビゲーム機などを販売しているかのように装う偽りの通信販売サイトに関する注意喚起

令和2年の夏以降、通信販売サイトで、人気の家庭用テレビゲーム機やゲームソフトを注文して代金を支払ったものの、商品が届かないという相談が、各地の消費生活センターなどに数多く寄せられています。
消費者庁が調査を行ったところ、偽の通信販売サイトを運営する事業者が、消費者の利益を不当に害するおそれがある行為(消費者を欺く行為・債務の履行拒否)をしていることを確認したため、消費者安全法(平成21年法律第50号)第38条第1項の規定に基づき、消費者被害の発生または拡大防止に資する情報を公表し、消費者の皆さまに注意を呼びかけています。

偽の通信販売サイトの概要

消費者庁がこれまでに確認した偽の通信販売サイトは、次のとおりです。

サイトの屋号 URL アクセス可能期間
1 OTOKU https://www.otokustore.jp 8月上旬から中旬まで
2 TAKUMI https://www.takumistore.jp 8月中旬から9月上旬まで
3 Gaming https://www.gamingstore.jp 9月中旬から下旬まで
4 SELECT STORE https://www.selectstore.jp 10月上旬から中旬まで
5 E STORES https://www.estores.jp 10月中旬から下旬まで
6 SMART STORE https://www.smartstore.co.jp 11月上旬から中旬まで
7 FIRST https://www.1store.jp 11月中旬から12月上旬まで
8 PLUS https://www.plustore.jp 12月上旬から

本件偽サイトには次のような特徴がみられます

  • 家庭用テレビゲーム機「Nintendo Switch」、パソコン、スマートフォン、カメラ、家電製品などを通信販売しているかのように装っています。
  • その中でも、特に、消費者に人気があるスイッチの特集ページをサイト内に設けて、消費者を誘引しています(別紙1)。
  • 外観は普通の通信販売サイトのようであり、不自然な日本語表記もみられず、一見しただけでは偽サイトと気付くのは困難です。
  • 各サイト内には「ご利用規約」のページがあり、それぞれ別の事業者の情報が記載されていますが、これらの情報は全て虚偽のものであり、また、代表者の氏名、サイト運営責任者の氏名、電話番号は記載されていません。このほかにサイトの運営者の手掛かりになる情報はなく、運営者の実体は不明です。

本件偽サイト(別紙1)

本件偽サイトは、次の理由により同一の事業者が運営していると考えられます

  • 各偽サイトの構成は、屋号以外はほぼ同一であり、サイトを流用していると考えられます(別紙2)。
  • 各偽サイトのアクセス可能期間はそれぞれ約半月と短く、また、あるサイトが閉鎖されて間もなく、屋号を変更したサイトが公開されてします。
  • 各偽サイトのURLについて、「○○(マルマル)store.jp」の「○○(マルマル)」の部分のみが変更されているなど、規則性がみられます。
  • 各偽サイトの運営者から消費者に送信されるメールの文面がほぼ同一であり、メールを流用していると考えられます。

本件偽サイトの比較(別紙2)

消費者庁から皆さまへのアドバイス
  • 偽の通信販売サイトについては、従来、他の通信販売サイトでの平均的な販売価格と比べて明らかに割安な販売価格を表示している事例が多くみられました。
    しかし、本件は、人気がある商品の購入を希望する消費者の心理につけ込むものであり、消費者が、メーカー希望小売価格よりも高い価格であるにもかかわらず、商品を注文してしまったという事例が多くみられます。
    今後も、クリスマスや年末年始にかけて家庭用テレビゲーム機の需要が高まると予想されますが、通信販売サイトで購入しようとする際には、本件の被害状況を踏まえ、慎重に検討しましょう。
  • 本件を含め、これまでの偽の通信販売サイトでの被害状況からすると、代金を前払いで個人名義の口座に振り込ませようとする場合には、偽サイトである可能性が高いので、そのようなときは代金を振り込まないことが安全です。
  • 取引に関して不審な点があった場合は、契約をしたりお金を支払ったりする前に、大村市消費生活センターや大村警察署(電話番号:0957-54-0110)に相談しましょう。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民環境部地域げんき課大村市消費生活センター

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-52-9999

ファクス番号:0957-52-9991