「大村湾フェスタ(海と日本PROJECT(プロジェクト))」を開催します
「大村湾フェスタ(海と日本PROJECT(プロジェクト))」とは
私たちの生活に多くの恩恵をもたらしてきた宝の海・大村湾。
豊かな恵みを感じていただくため、公益社団法人「日本財団」が実施する「海と日本プロジェクト2021サポートプログラム」の助成を受け、夏休みを中心に、「大村湾フェスタ(海と日本PROJECT(プロジェクト))」を開催します。
大村湾をたくさん学び、遊び、感じてください。今年は大村湾を囲む市町でさまざまなイベントを開催しますので、ぜひご参加ください。
|大村市|西海市|長与町|時津町|彼杵町|川棚町|波佐見町|


参加申し込みの方法など、詳しくはイベントチラシでご確認ください。
注記:中止となっているイベントもあります。
イベント全体のチラシ(PDF:4,113KB)
大村湾フェスタ:無人島クリーンアップ大作戦

無人島・田島の海岸清掃、海岸ゴミを活用したアート作品づくりやSDGsの学習、食事づくり体験などを行います。
- 日程:令和3年8月4日(水曜日)、11日(水曜日)、17日(火曜日)、24日(火曜日)、26日(木曜日)
- 場所:西海市西彼町亀浦郷無人島・田島
- 参加費:1,000円
- 参加申し込み:必要
- 募集人数:100人(各回20人)
- 申し込み方法:電話または申し込みフォームよりお申し込みください。
- 申し込み期限:各開催日5日前まで
- 申し込み先:大村湾・無人島・滞在記「田島」(電話番号:0959-29-5005)
無人島クリーンアップ大作戦申し込みフォーム(外部サイトへリンク)
大村湾フェスタ:宝の海再生・稚魚放流体験

大村湾の漁場改善および水産資源の増加を図るため、藻場の再生とイカ柴の設置に取り組み、効果を検証し、子供たちに稚魚放流と併せて学習会を行います。
- 日程:令和3年10月
- 場所:潮井崎交流館(長与町岡郷2541ー1)
- 参加費:無料
- 参加申し込み:一般の申し込みはありません(長与町の保育園児が参加予定)
- 問い合わせ先:長与町産業振興課(電話番号:095-801-5836)
大村湾フェスタ:カゴ漁体験・食育体験

地元の漁師さんとカゴ漁体験を行い、収穫した水産物の生態や大村湾の環境を守るための漁業者の取り組みとふるさとの食文化について学びます。
- 日程:令和3年7月31日(土曜日)
- 時間:15時から16時
- 場所:潮井崎交流館(長与町岡郷2541ー1)
- 参加費:無料
- 参加申し込み:必要
- 募集人数:県内在住の親子8組(小学生以上・キャンプ広場の宿泊利用者)
(注記)1家族4人まで
- 申し込み方法:メールにてお申し込みください。
- 申し込み期限:先着順・募集期間は町ホームページに掲載。
- 問い合わせ先:長与町産業振興課(電話番号:095-801-5836)
- メールアドレス:sanshin@nagayo.jp
大村湾フェスタ:第2回ながよアクアスロン大会

水泳愛好者やマラソン愛好者の交流、ジュニアアスリートの競技力向上を目指して、スイムとランの合計タイムを競うアクアスロン大会を開催します。
- 日程:令和3年9月26日(日曜日)
- 場所:長与港
- 参加費:小・中学生2,000円、高校生3,000円、一般5,000円、一般リレー6,000円
- 参加申し込み:必要
- 募集人数:300人
- 申し込み方法:ホームページからお申し込みください。
- 申し込み期間:8月1日(日曜日)から8月25日(水曜日)
(注記)先着順
- 問い合わせ先:長与町トライアスロン協会(電話番号:080-5219-9177)
第2回ながよアクアスロン大会ホームページ(外部サイトへリンク)
大村湾フェスタ:第36回長与町ペーロン大会(中止)

長与町の伝統的なペーロンを保存し町民相互の親陸を深めるとともにスポーツとしてのペーロン振興を図ります。
- 日程:令和3年8月頃
- 場所:長与港
- 問い合わせ先:長与町ペーロン保存会事務局(電話番号:095-883-2142)
大村湾フェスタ:SUP(サップ)遊び

SUP(サップ)とSUP(サップ)ヨガの体験をとおして大村湾で遊びます。体験終了後は、デザートを楽しみます。
- 日程:令和3年7月から8月
- 時間:9時から17時
- 場所:潮井崎公園
- 参加費:500円程度
- 参加申し込み:必要
- 募集人数:20人
- 申し込み方法:メールにてお申し込みください
- 申し込み期限:7月初旬
- 問い合わせ先:長与町生涯学習課(電話番号:095-801-5683)
- メールアドレス:oubo.kyoiku@nagayo.jp
大村湾フェスタ:第41回長与川まつり(中止)

川清掃で母なる長与川を愛護する意識の高揚を図り、また会場では体験イベントおよび花火大会を行います。
- 日程:令和3年8月22日(日曜日)
- 場所:長与川親水公園・長与町ふれあい広場
- 問い合わせ先:長与川まつり実行委員会、長与町産業振興課内(電話番号:095-883-1111)
大村湾フェスタ:とぎつ夏まつり

- 日程:未定
- 場所:時津ウォーターフロント公園(時津町浦郷)
- 参加費:無料
- 参加申し込み:不要
- 問い合わせ先:とぎつ夏まつり実行委員会(時津町産業振興課)(電話番号:095-882-3801(直通))
大村湾フェスタ:とぎつ稚魚放流体験学習会

漁師さんから大村湾の生き物や環境の話を聞き、沿岸の清掃活動を行った後、稚魚放流を行います。
- 日程:令和3年9月下旬から10月上旬
- 場所:大村湾漁業協同組合(時津町浦郷542番地18)
- 参加費:無料
- 参加申し込み:一般の申し込みはありません(時津町内幼稚園児などが参加予定)
- 問い合わせ先:時津町産業振興課(電話番号:095-882-3801(直通))
大村湾フェスタ:里山・川・海の生き物でつなぐ大村湾

休耕田を利用した資源涵養や鮎の遡上実験、カヌーなどの体験講習を実施し、研究成果を発表します。
- 現地調査:令和3年5月から11月(彼杵川・串川および近傍水田など)
- 体験事業:彼杵川河口域
- 研究発表:令和3年11月13日(土曜日)9時30分から12時30分、場所:東彼杵町総合会館
- 参加費:無料
- 参加申し込み:不要
- 募集人数:現地調査、体験事業:各30人、研究発表100人
- 申し込み方法:自由参加
- 問い合わせ先:彼杵おもしろ河川団(電話番号:080-9056-4350)
大村湾フェスタ:海上綱引き大会(中止)

職場や友達、小学校でチームをつくりエントリー、海に浮かぶイカダで綱引き優勝を目指します。
- 日程:令和3年7月中旬頃
- 場所:川棚町大崎自然公園海水浴場
- 問い合わせ先:(一社)川棚町観光協会(電話番号:0956-83-3210)
大村湾フェスタ:長崎川棚大村湾フェスタ2021

海の体験をテーマに、浜辺でのBBQやシーカヤック体験など家族で参加し、海の恵みを体感します。
- 日程:令和3年9月中旬
- 時間:10時から16時
- 場所:川棚町大崎自然公園海水浴場
- 参加費:入場無料、体験有料
- 参加申し込み:必要な体験あり
- 募集人数:1,500人
- 申し込み方法:未定
- 申し込み期限:未定
- 問い合わせ先:(一社)川棚町観光協会(電話番号:0956-83-3210)
大村湾フェスタ:シーボルトの川づくりプロジェクト2021

小学生・中学生および一般の人を対象に、はさみ川の環境調査・診断、魚の調査を行い、ワークショップを開催します。
- 日程:令和3年6月27日(日曜日)、8月22日(日曜日)、10月24日(日曜日)
- 時間:13時から17時
- 場所:波佐見町総合文化会館ほか
- 参加費用:無料
- 事前申し込み:必要
- 募集人数:10人
- 申し込み方法:電話にてお申し込みください
- 申し込み期限:令和3年6月21日(月曜日)
- 申し込み先:波佐見緑と水を考える会(電話番号:0956-85-2639)
大村湾フェスタ:大村湾ZEKKEI(ぜっけい)ライド2021(中止)

大村湾沿岸の絶景と魅力を体験していただく自転車ライドイベント。
- 日程:令和3年9月12日(日曜日)から11月14日(日曜日)
- 場所:大村湾流域1周コース(波佐見町を含む)約150キロメートルの推奨コース
- 問い合わせ先:大村湾ZEKKEIライド実行委員会(電話番号:0957-53-4111、内線286)
大村湾フェスタ:大村湾水質改善実証実験

水質浄化作用を持つセラミックスを海底に設置し、ヘドロ分解消去およびアオサの増殖を抑えて、悪臭低減と水質改善を図ります。
- 日程:令和3年7月1日(木曜日)から11月30日(火曜日)
- 場所:大村市松山団地地先
- 問い合わせ先:大村市環境保全課(電話番号:0957-53-4111、内線149)
大村湾フェスタ:担い手体験取組事業・漁師のお仕事を体験しよう

ふるさとの海づくりを担う小学校児童を対象に、イカ漁体験とカサゴの放流、海岸の清掃活動を実施します。
- 日程:令和3年5月11日(火曜日)
- 時間:8時20分から11時40分
- 場所:大村市松原地区沿岸域と海岸
- 参加費:無料
- 参加申し込み:一般の募集はありません(松原小学校の児童が参加)
- 問い合わせ先:大村市農林水産振興課(電話番号:0957-53-4111、内線251)
大村湾フェスタ:大村湾フェスタinボートレース大村

- 日程:未定
- 時間:10時から16時(予定)
- 場所:ボートレース大村
- 参加費:無料
- 参加申し込み:不要
- 問い合わせ先:大村市競艇企業局企画課(電話番号:0957-54-4111)
大村湾フェスタ:こどもペーロン大会inボートレース大村

ペーロン船競潜を市内各地子ども会対抗戦で行います。
- 日程:令和3年10月頃
- 時間:9時から15時
- 場所:ボートレース大村
- 参加費:1チーム2,000円
- 参加申し込み:必要
- 募集人数:15チーム(150人)
- 申し込み方法:電話にてお申し込みください
- 申し込み期限:令和3年9月頃
- 申し込み先:子どもペーロン大会実行委員会(電話番号:090-7790-0006(事務局谷村))
大村湾フェスタ:海遊び伝習塾(中止)

カヌーやクルージングなどで楽しさと怖さを学びます。
- 日程:令和3年7月24日(土曜日)、25日(日曜日)
- 場所:馬場先ボートパーク
- 問い合わせ先:NPO法人大村市馬場先ボートパーク自主管理会(電話番号:050-5897-3889(事務局谷村))
主催
大村湾フェスタ連絡協議会(大村市役所地方創生課内)
電話番号:0957-53-4111(内線286)
ファクス番号:0957-54-0300
メールアドレス:sousei@city.omura.lg.jp
- 申し込みが必要なイベントは、各イベントの申し込み先・問い合わせ先へ直接お問い合わせください。
日本財団ホームページ(外部サイトへリンク)
海と日本プロジェクトホームページ(外部サイトへリンク)
このイベントは、海と日本プロジェクトの一環で実施しています。