営業時間短縮要請に伴う協力金の申請について
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、長崎県の営業時間短縮要請に応じて要請期間の全期間(令和3年1月20日から令和3年2月7日まで)営業時間の短縮にご協力いただいた飲食店などに協力金を支給します。
申請要領
大村市営業時間短縮要請協力金申請要領(PDF:256KB)
支給額
1店舗あたり76万円
申請要件
次のすべての要件を満たす事業者
- 運営する店舗が大村市内に所在し、食品衛生法の飲食店・喫茶店営業許可を受けている飲食店または遊興施設(飲食スペースを有するもの)であること。
ただし、次の店舗などは、原則、対象外とします。
- 宅配、テイクアウトサービス専門店(詳細は申請要領を参照のこと)
- キッチンカーなどの移動販売車(詳細は申請要領を参照のこと)
- スーパーやコンビニのイートインスペース
- 自動販売機コーナー
- 店舗が、令和3年1月20日(水曜日)以前から運営されていること。
- 令和3年1月20日(水曜日)から令和3年2月7日(日曜日)のすべての期間において、長崎県の要請に応じ、5時から20時までの時間帯に営業時間を短縮(酒類の提供は19時まで)または終日休業したこと。(ただし、通常の営業時間が5時から20時の枠内の場合は協力金の対象外)
- 申請者が次のいずれにも該当しないこと。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員
- 暴力団または暴力団員と密接な関係を有する者として市長が認めるもの
申請書類
(1)申請に必要な書類(大村市指定の様式)
1.提出書類チェックシート
Word版(WORD:36KB)
PDF版(PDF:133KB)
2.大村市営業時間短縮要請協力金支給申請書(様式1)
Word版(WORD:28KB)
PDF版(PDF:91KB)
3.申請する店舗の情報(様式2)
Word版(WORD:35KB)
PDF版(PDF:77KB)
4.誓約書(様式3)
Word版(WORD:20KB)
PDF版(PDF:96KB)
記入例
(2)添付が必要な書類(チェックシートを参照の上、各自で用意する書類)
- 飲食店・喫茶店営業許可証の写し
- 店舗名(屋号など)がわかる外観の写真
- 店内(飲食スペース)の写真
- 休業・営業時間短縮の状況がわかる書類
- 振込先口座の通帳の写し
- 本人を確認できるもの(申請者が個人事業主の場合のみ必要)
(3)提出書類などの事業者名や店舗名が一致しない場合に添付が必要な書類
申請書類などに記載されている事業者名や店舗名は、原則としてすべて一致しますが、何らかの事情により一致しない場合は追加で書類の提出をお願いします。
様式1の申請者と口座名義人が一致しない場合
申請者と口座名義人が他人の場合や同一人物であっても、いずれかが法人の代表名義、他方が個人名義の場合は別人格となり、次の書類の提出が必要となります。
1.委任状
Word版(WORD:29KB)
PDF版(PDF:370KB)
2.申請者と口座名義人の関係がわかる書類
この他にも追加書類が必要な場合があります。詳しくは申請要領でご確認ください。
申請方法など
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申請にご協力ください。
なお、「簡易書留」や「レターパック」など郵便物が追跡できる方法でお送りください。
郵送先
郵便番号:856-8686
大村市玖島1丁目25番地
大村市商工振興課商工グループ宛
申請受付期間
令和3年2月8日(月曜日)から令和3年2月26日(金曜日)【消印有効】