ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 予防接種 > 骨髄移植などを受けたことにより予防接種の再接種を必要とする人へ

ここから本文です。

更新日:2023年2月14日

骨髄移植などを受けたことにより予防接種の再接種を必要とする人へ

骨髄移植などの医療行為を受けたことにより、接種済みの定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断され、再接種が必要となった人は、事前の申請に基づき、その再接種費用の一部または全部の払い戻しができる場合があります。

対象者

次の全ての要件を満たす人が対象となります。

  1. 骨髄移植などの医療行為を受けたことにより、接種済みの定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断された人
  2. 再接種を受ける前に大村市に事前に申請し、承認を受けている人
  3. 再接種を受ける日に大村市に住民登録がある20歳未満の人

対象ワクチン

B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合(ジフテリア、百日せき、ポリオ、破傷風)、BCG、麻しん、風しん、日本脳炎、二種混合、水痘、ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)

ただし、次の予防接種は年齢の上限が決められています。

  • ジフテリア、百日せき、ポリオおよび破傷風については、15歳に達するまで(四種混合ワクチンを使用する場合に限る)
  • 結核については、4歳に達するまで
  • Hibについては、10歳に達するまで
  • 小児用肺炎球菌については、6歳に達するまで

手続き

再接種を行う前に必ず事前の申請が必要です。

申請を希望される人は、事前にこども家庭課の窓口またはお電話でご相談ください。

手続きの流れ(概要)

  • 大村市(こども家庭課)へ、再接種の必要書類(注1)を添えて、助成対象認定申請書を提出する。
  • 助成対象認定通知書を受け取ったら、医療機関へ予約し、再接種を受ける。
  • 再接種を受けた後、2年以内に必要書類(注2)を添えて、助成金交付申請手続きを行う。

必要書類

再接種前(注1)

  • 助成対象認定申請書
  • 主治医の意見書(所定の様式)
  • 骨髄移植などを実施する前の定期予防接種の記録がわかるもの(母子健康手帳など)

再接種後(注2)

  • 助成金交付申請書兼請求書
  • 領収書(被接種者名、ワクチンごとの費用が確認できるもの)
  • 予診票
  • 再接種の記録がわかるもの(母子健康手帳など)
  • 印鑑
  • 振込希望先金融機関の通帳または、キャッシュカード(口座番号確認用)

償還払の額

償還払の額は、支払った予防接種の費用と大村市が定めた予防接種料金の、いずれか少ない額になります。

申請書様式

大村市予防接種再接種費用助成対象認定申請書(ワード:12KB)

主治医の意見書(ワード:14KB)

大村市予防接種再接種費用助成金交付申請書兼請求書(ワード:12KB)

 

よくある質問

お問い合わせ

こども未来部こども家庭課親子けんこうグループ

856-0832 大村市本町413番地2 大村市こどもセンター

電話番号:0957-54-9100

ファクス番号:0957-54-9174