ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 大村小学校 > 活動の様子 > くろもんトピックス > 令和3年度「くろもんトピックス」(9月)

ここから本文です。

更新日:2022年5月23日

令和3年度「くろもんトピックス」(9月)

健康博士になろう(9月30日)

6年生は総合的な学習で健康について調べています。「健康博士になろう」というタイトルで,コロナウイルスやワクチン,薬,長寿の秘訣などそれぞれのテーマでまとめています。情報端末(chromebook)のJamboardというアプリを使った共同編集にもずいぶん慣れ,レイアウトや表現の仕方などについて話し合いながら学習を進めています。

健康博士1

健康博士2

1年生は育てていたアサガオのつるを使ってリース作りをしています。植木鉢からつるを外すのに始めは苦労していましたが,それぞれにかわいいリースができました。

リース1

リース2

リース3

 

水のしみ込み方(9月29日)

4年生は理科「雨水のゆくえ」で,運動場の土と砂場の砂の水のしみ込み方の実験をしています。見た目の様子や手ざわりをもとに,同じ条件で水を流し込むとどのような違いがあるかについてまとめました。この単元では,「蒸発」「水蒸気」「結露」など,普段の生活でよく使う用語についても学習します。

吸水1

吸水2

吸水3

吸水4

昨日は4年生以上が初めて情報端末(chromebook)を家庭に持ち帰りました。安全に持ち帰り,翌日学校に持ち帰る練習から始め,今後オフラインでの課題から最終的にはオンラインでの学習へとつなげていく予定です。

持ち帰り

 

運動会総練習(9月28日)

運動会本番を5日後に控え,今日の午前中に総練習を行いました。開会式前に少し雨が落ちたおかげでグラウンドコンディションは良好,少し雲もあり天候的には最高の条件でスタートしました。

競技演技,応援や係の仕事も本番通りに行い,改善点を確認しながら最高の運動会を目指します。

徒競走ではゴール目指して全力で走っています。

徒競走

高学年のリレーではバトンもスムーズにつながるようになってきました。

リレー

得点の仕事もがんばっています。

得点

各色とも迫力のある応援です。

赤

黄

緑

6年生のソーラン節を幼稚園のみなさんが見に来ました。幼稚園の運動会でもソーラン節を踊るそうです。

幼稚園

6年生の全員リレー,ゴール寸前まで混戦模様です。さあ1位でゴールするのは・・・

6リレー

 

最後の一週間(9月27日)

運動会が一週間後に迫りました。感染防止に努めながら各学年とも種目の練習に熱が入ってきています。1年生は恒例の「チェッコリ玉入れ」をがんばっています。かわいいダンスと玉入れを合わせた楽しい種目です。

玉1

玉2

玉3

玉4

4年生の表現です。人気グループのヒット曲に合わせて元気に体を動かしています。

4年ダンス1

4年ダンス2

今年度は,地域の皆様やご来賓をお招きすることができませんが,各町内には低学年の子供たちが色つけしたポスターを掲示していただき,地域ぐるみで運動会を盛り上げていただいています。

ポスター

 

ALT訪問「イングリッシュデー」(9月24日)

市内6名のALTが大村小に来られました。4~6年生の各学級に2名ずつ入り,自国の文化や風景などを紹介していただきました。アイルランド,オーストラリア,プエルトリコ,カナダ,ジャマイカ,アルジェリアなど,いろいろな国の写真を見ながら子供たちから歓声が上がり,まるでその国に旅行に行った気分になりました。このような機会を通して,学んだ外国語を使ってコミュニケーションの輪が広がることを願っています。

イングリッシュ1

イングリッシュ2

イングリッシュ3

イングリッシュ4

イングリッシュ5

 

うごく うごく わたしのおもちゃ(9月22日)

2年生は生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で,おもちゃ作りをしています。使う材料は紙コップやトレーなど身近にあるものです。よりよく動くように改良したりもっと楽しく遊べるように遊び方のルールを考えたりするなど,自分たちで一生懸命工夫しています。10月には2年生みんなで「おもちゃ大会」を開く予定です。

おもちゃ1

おもちゃ2

おもちゃ3

おもちゃ4

4年生は理科「雨水のゆくえ」で,ビニルシートに水を垂らし,水がどのように流れていくのかを調べています。

流水1

流水2

 

台風一過(9月21日)

先週末は,台風接近のため臨時休業となり,子供たちにとっては4連休となりました。幸い台風の被害も少なく,今日はみんな元気に登校してきました。連休明けの今日は朝から1校時にかけて運動会の全体練習を行いました。閉会式の練習のあと,各色に分かれて初めての応援練習を行いました。応援リーダーを中心に,これまで各教室で練習してきた振り付けをしたり,応援リーダーの紹介やパターンの確認をしたり,それぞれ工夫して練習しています。感染防止のため声を出さない学年も一生懸命振り付けをがんばっています。

全体1

全体2

全体3

3年生で算数科の研究授業がありました。大きい数のかけ算のしかたについて図をもとに考えを出し合い,深め合っています。

3年1

同じく3年生では,学習内容が早く終わった子から情報端末(Chromebook)でタイピング練習をしています。ローマ字入力にもずいぶん慣れてきました。

3年2

 

情報端末で風景画(9月16日)

4年生は図工科で「忘れられない風景」の学習をしています。感染防止のため,校外に出かけて写生することが難しく,学校周辺の風景を情報端末(Chromebook)の画面に出して描いています。

写生1

写生2

2年生は,これまで各教室で運動会の表現種目の練習に取り組んできました。それぞれの練習をもとに,体育館ではじめて合同で練習しました。隊形移動も教室でのイメージを生かしてしっかりできました。本番に向けて今度は運動場での練習を行います。

隊形1

隊形2

 

運動会に向けて(その4)(9月15日)

昨日までの雨も上がり,今日は初めての全体練習を行いました。コロナ感染症の関係で,体育館での行事や集会をはじめ,全校が一堂に会する機会がほとんどなかったため,今日は本当に久しぶりに全員が運動場に集合しました。開会式やラジオ体操の練習を通して本番に向けての気分が高まっています。

全体1-1

全体1-2

全体1-3

練習前,昨日の雨が残っていた運動場を職員で吸水作業を行いました。今週は台風の影響もあって曇天が続きそうです。

吸水

5年生は学級ごとにリレーの練習をしています。バトンパスを中心に何度も何度も繰り返して声を掛け合っています。

5リレー1

5リレー2

 

ソーラン節(9月14日)

2年ぶりに運動会では表現種目を行います(2・4・6年生) 6年生はソーラン節の練習に取り組んでいます。練習は,学年の半数が体育館で行い,半数は教室で動画や音楽に合わせて自分たちで練習し,前半と後半で入れ替わります。創作ダンスも盛り込んで,迫力のある演技を目指しています。

ソーラン1

ソーラン2

ソーラン3

2年生では算数科の研究授業がありました。「筆算の仕方を考えよう」で,2回繰り上がる筆算の仕方について,「はじめに」「つぎに」「それから」…と自分の言葉で解き方を説明しながら問題に向き合っています。

筆算1

筆算2

 

あいさつ運動(9月13日)

生活委員会のみなさんが,朝から元気にあいさつ運動を行っています。登校してくるみんなに,元気なあいさつとともにマスクの着用も呼びかけています。気持ちのいいあいさつで一日のスタートができています。

あいさつ1

あいさつ2

1年生は図工科「ぺったんころころ」で,粘土を使って様々な形を作っています。

くるくる

職員作業で,入場門と退場門を設置しました。台風の接近が心配なため,テントの設置については今のところ見合わせています。入退場門が立ち,運動会ムードが少しずつ高まってきています。

門設置1

門設置2

 

練習の工夫(9月10日)

2年生の表現では,夏休み中に準備していた動画を見ながら教室での練習が続いています。振り付けを覚えたら,今度は隊形移動の練習です。黒板に描いた図をもとに運動場をイメージし,動きを覚えています。その様子を担任が動画で撮影し,自分たちの踊りの様子をテレビで確認しています。早く運動場でみんなで踊ることができる日が来ますように。

動画1

動画2

動画3

動画4

子供たちが下校したあとは,職員で定期的に消毒作業を行っています。

消毒1

消毒2

消毒3

 

運動会に向けて(その3)(9月8日)

運動会の応援練習,例年は各色に分かれて大声を出しながら練習を行うところですが,感染防止のため全員が集まっての練習は控えています。そこで,6年生が縦割り学級に行って教える取組を行っています。練習もあまり過密にならないよう,週3日,朝の時間や昼休みに行っています。本番では,声を出して応援するのは5,6年生だけ。1~4年生は,振り付けや手拍子のみでの参加になります。声が出せない分,思いっきり体を動かして応援を盛り上げようとみんながんばっています。

縦割り練習1

縦割り練習2

縦割り練習3

4年生は外国語活動で「Do you have ~?」の学習をしました。鉛筆や消しゴムなどの文房具の単語とあわせて質問のしかたや答え方についてALTと一緒に歌も交えて練習しています。

4年外国語

イングリッシュボードも2学期バージョンです。

イングリッシュボード

 

徒競走に向けて(9月7日)

1年生にとっては今年が初めての運動会です。かけっこでは,セパレートコースで直線だけでなくコーナーもあります。今日はくすのきの木陰に分散して座り,コース別に順番に並ぶ練習をしました。自分が何コースの何レース目か覚えたかな?

1年徒競走

2年生はコースを実際に走ってみました。早くマスクを外して思いっきり走ることができる日が来てほしいです。

2年徒競走1

2年徒競走2

4年生は,1年生に学校紹介をしようと情報端末(Chromebook)を使って写真を撮ってまとめています。

学校紹介

 

委員会活動(9月6日)

2学期最初の委員会活動です。今学期もそれぞれの委員会で学校のために動きます。

保健委員会は,保健集会についての話合いや,石鹸,トイレットペーパーの補充を行いました。

保健

集会・栽培委員会は,秋咲きの花の種をポットに植えています。

集会

環境委員会は,掃除用具の点検を行っています。2学期も無言掃除の徹底に努めます。

環境

掲示委員会は,時期に合ったポスター制作に取り組んでいます。

掲示

 

たくさんのご来場がありました(9月4日)

今年度も夏休み作品展は土曜日の午前中も体育館を開放しまし,家族や地域の方約280名もの来場がありました。いろいろな感想もいただき,学校では見ることのできないほのぼのとした家族のみなさんとの様子がみられました。作品展は6日(月曜日)までです。

土曜開放1

土曜開放2

土曜開放3

土曜開放4

 

運動会に向けて(その2)(9月3日)

運動会の応援リーダーの顔合わせをしました。各色で特別教室に集まり,顔合わせを行いました。本来ならば,そのあと,簡単な練習や声出しを行いたいところですが,感染防止のため,十分な間隔をとり,自己紹介や応援のパターンや振り付け,隊形を考えたり,動画を見ながら応援歌を考えたりしました。限られた時間の中での練習になりますが,いろいろな工夫をしながら盛り上げていこうとがんばっています。

顔合わせ1

顔合わせ2

顔合わせ3

顔合わせ4

顔合わせ5

 

夏休み作品展(9月2日)

今日から夏休み作品展が始まりました。子供たちが取り組んだ力作がずらりと展示されています。6年生が長机や掲示ボードなどを運んで会場作りを行い,各学級ごとに作品を搬入しました。密を避けるために鑑賞は1学級ごとに行います。さっそく今日は保護者や地域の方が子供たちの作品を見に来られました。

作品展は本校体育館で,2日~4日,6日の8時10分~16時30分にご覧いただけます。(4日は9時00分~12時00分)

作品1

作品2

作品3

学校敷地と周辺道路との垣根が夏の間に伸びていいたため,児童下校後,職員作業で剪定作業を行いました。

剪定1

剪定2

 

9月です!(9月1日)

今日から9月,先月26日から始まった2学期も,9月からは平常日課になります。

6年生は理科で,夏休みに取り組んだ自由研究について発表会をしています。いろいろなテーマで自由研究に取り組んだ様子が伝わってきます。

自由研究

4年生はツルレイシの成長の様子やサクラの葉の様子について,スケッチしながら気づきをまとめています。夏休みの間にツルレイシはずいぶん大きくなって,実の中には種も見えます。サクラの葉も少し色づいています。

ツルレイシ成長

サクラの観察

教育委員会や市役所,警察の方々と通学路の危険箇所の点検を行い,子供たちが安全に登下校できるよう対応策を話し合いました。

通学路点検

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118