ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 大村小学校 > 活動の様子 > くろもんトピックス > 令和3年度「くろもんトピックス」(8月)

ここから本文です。

更新日:2022年5月23日

令和3年度「くろもんトピックス」(8月)

運動会に向けて(その1)(8月31日)

10月に予定している運動会に向けて少しずつ取組を進めています。感染防止のため学年一斉に集まっての体育の学習を控えているため,2年生は夏休みの間に準備していたダンスの動画を教室のテレビに映しながら振り付けの練習を行っています。

2年ダンス2

5年生は代表委員会で話し合う運動会のテーマなどについて学級活動を行っています。試験的に端末を使ってオンラインで話し合いの様子をリモートでつないでいます。

5年学活

3年生の掲示板には,運動会に向けた意気込みが掲示されています。

3年掲示

放課後は職員研修で,先生方も情報端末(Chromebook)の授業における活用方法について学んでいます。

職員研修1

職員研修2

今日で8月が終わります。明日からは平常日課に戻ります。

学年での学びが本格的に始まっています(8月30日)

2学期が始まって3日目です。週休日開けの月曜日も暑さに負けず元気に登校し学習に取り組んでいます。感染予防のために,学年一斉に集まっての活動ができないため,6年生は2学期最初の学年集会をリモートで行いました。別室から担任から2学期の活動について話をし,子供たちは各教室で聞きます。マイクを入れているので,話への反応も返すことができ,双方向のやりとりをしながら学習の見通しを持つことができています。

学年集会1

学年集会2

学年集会3

2年生も端末を使った学習に本格的に取り組み始めます。ログインの仕方やキーボードの入力の仕方について練習しています。

2年端末

3年生は,夏休みの学習で身につけた内容をたしかめるプリント学習に取り組んでいます。

復習プリント

 

平和集会(8月27日)

今月中は,午前中のみの授業となります。今日は台風接近のため臨時休校となった9日の登校日に行う予定だった平和集会を行いました。内容を短縮して,スタジオとなる教室と各学級とをオンラインでつなぎ,リモートで行いました。
代表委員会で各委員会や学級で役割を分担し,平和の誓い,校長先生のお話などを通して平和について考えました。

平和集会1

平和集会2

平和集会3

平和集会4

今日から給食が始まりました。2学期最初のメニューは「ハヤシライス」「フルーツヨーグルト」です。今学期もおいしい給食で元気な体をつくります。

ハヤシ

 

第2学期始業式(8月26日)

子どもたちの元気な声が戻ってきました。新型コロナウイルス感染症の防止に努めた上で,安全で安心な学校生活を目指していきます。朝は大雨の中,夏休みに仕上げた学習や作品などを抱えて元気に登校しています。保護者やおじいちゃん,おばあちゃんに手伝ってもらいながら登校してくる子もいました。ご家庭のご協力に感謝いたします。

始業式の前に,新学期から新しく転入してきた友達の紹介をリモートで行いました。ようこそ大村小へ!

始業式1

転入生

始業式では,校長先生から,1.「“どうせ”と“せっかく”」2.「当たり前のことを当たり前にする」3.「命を大切にする」について,スライドを提示しながらお話がありました。

校長講話1

校長講話2

2年,4年,6年の代表の児童が,2学期の豊富について発表してくれました。

児童代表

始業式後は,2学期の生活指導について,そして新型コロナウイルス感染症の防止について,生活指導主任と保健主事より話がありました。

保健指導1

保健指導2

子どもたちの登校や始業式の様子をテレビ局や新聞社の方が取材に来られました。

取材1

取材2

 

職員作業を行いました(8月19日)

1学期の教育活動の振り返りの中で,子どもたちの廊下歩行の改善が課題となりました。そこで,夏期休業中に職員作業で廊下や階段に中央線をペンキで描きました。校内では,右側歩行を守るだけでなく,車いすや松葉杖,補助具を装着している友達との接触にも留意して歩くことが必要です。共によりよく楽しく生活できるために,2学期も正しい廊下歩行の指導を行っていきます。

ライン1

ライン2

ライン3

ライン4

 

ようこそ大村小へ!(8月6日)

校区内の保育園から,来年度1年生になる園児のみなさんが学校見学にやってきました。小学校入学をイメージしながら,炎天下の中しっかりと学校まで歩いてきて,元気な挨拶ができました。
職員室や校長室をはじめ,ふだん小学生が学習している教室や特別教室を見学しました。1年生の教室では実際に椅子に座り,名前を呼ばれると手を挙げて元気な声で返事ができました。園児のみなさんの入学を待っています!

kengaku1

kengaku2

kengaku3

kengaku4

 

安全・安心な環境づくり(8月5日)

子どもたちが登校してこないこの時期,安全で安心して学べる環境作りに学校は取り組んでいます。地域の方から,通学路ではない赤道(あかみち)を放課後も含めて子どもが通る際,安全面で心配だという情報があり,さっそく立て看板を設置しました。

看板1

看板2

校内で出たゴミを集める大型ゴミ箱の老朽化に伴い,体の小さい子どもでも楽に開閉できるゴミ箱を校長が作りました。ゴミ収集車のルートも変更してもらい,とても簡単に快適にゴミ袋を集めることができるようになりました。

ゴミ箱

体育科の授業やクラブ活動で子どもたちが使っていたビブスを洗濯しました。渡り廊下にカラフルな洗濯物が並んでいます。

ビブス

学校に隣接しているご家庭に木の葉や石等が入り込まないよう,ネットを張りました。

ネット

子どもたちの安全・安心のために,いろいろな情報を寄せていただく地域や保護者の皆様に感謝いたします。

 

PTA活動(尿石除去作業)(8月4日)

毎年行っている校内トイレの尿石除去作業をPTA保健環境委員会のみなさんにしていただきました。朝から集まっていただき,説明のあと分担して作業に取りかかっていただきました。尿石除去以外にも普段子供たちではなかなか手が回らない部分の掃除までしていただき,とてもきれいになりました。9日の登校日,そして2学期以降も快適にトイレが使えます。大変暑い中での作業,本当にありがとうございました。

尿石1

尿石2

尿石3

尿石4

昨日に続きラジオ体操の様子です。今週から始まった地区もあります。

片町

一番子どもの人数が多い地区です。夏休み前には町内会長さんが公園の除草をしていただいています。密を避けるため公園に来た子供たちは,ラジオの前のブルーシートにカードを置き,担当の保護者の方がスタンプを押されます。

上小路

人数は少なくても,親子で元気に体操している地区もあります。

熊野

早起きがんばっています(8月3日)

夏休みが始まって2週間あまり,事前に寄せていただいた情報をもとに,各地区では朝からラジオ体操を行っています。新型コロナの関係で,昨年度より実施を見合わせたり,希望者のみで実施したり,接触を避けるためにスタンプを押さなかったり,それぞれに感染防止に努めた上で実施しています。子供たちも朝早くからそれぞれの場所に集まり体操をがんばっています。

青空の下,海に向かって元気よく体を動かしています。

ラジオ1

密にならないよう,公園で十分な間隔をとって,保護者,老人会のみなさんと一緒に行っている地域もあります。

ラジオ2

学校の運動場では中学生が前に立って一緒に体操しています。

ラジオ3

事前にアンケートをとって希望者のみで実施している地域もあります。

ラジオ4

 

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118