ここから本文です。
更新日:2022年4月4日
令和4年度分国民年金保険料は月額16,590円です。(令和3年度は16,610円)
また、より高い老齢給付を望む場合、届け出により付加保険料(1か月400円)を納付することができます。
国民年金保険料は、全国の銀行・郵便局・農協・信用組合・信用金庫・労働金庫およびコンビニエンスストアで納めることができます。
保険料の納付を口座振替にすると、割引が多く納付書で納めるよりもお得です。また、納めに行く手間が省け、納め忘れもなく、便利で確実です。
お申し込みは、金融機関・年金事務所へ「口座振替納付(変更)申出書」を提出してください。申出書は金融機関・年金事務所・市役所市民課国民年金窓口にあります。
定額:397,320円
口座振替納付額:381,530円(割引額:15,790円)
納付書による納付額:382,780円(割引額:14,540円)
定額:199,080円
口座振替納付額:194,910円(割引額:4,170円)
納付書による納付額:195,550円(割引額:3,530円)
定額:99,540円
口座振替納付額:98,410円(割引額:1,130円)
納付書による納付額:98,730円(割引額:810円)
定額:16,590円
口座振替(当月末振替)納付額:16,540円(割引額:50円)
口座振替(翌月末振替)納付額:16,590円(割引額:なし)
納付書による納付額:16,590円(割引額:なし)
クレジットカードにより保険料を納めることができます。
国民年金保険料の取り扱いについては、すべて年金事務所になります。
納付に関することは諫早年金事務所にお問い合わせください。
関連リンク
よくある質問
お問い合わせ