ここから本文です。

更新日:2023年5月9日

子育て支援員研修事業

大村市子育て支援員研修

(注記)令和5年度は定員に達したため、令和5年5月8日をもって募集を締め切りました。

令和5年度大村市子育て支援員研修を開催します。

「子育て支援員研修事業」は、保育に従事する際に必要な研修を実施することにより、保育所などで保育補助を行うために必要な人材を育成することを目的とします。

対象者

育児経験や職業経験など多様な経験を有し、地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、子育て支援分野の各事業の職務に従事することを希望する人および現に従事する人。

託児について

子育て中の人は講習期間中、無料で託児が利用できます。

開催日時(予定)

原則として、10日間全ての受講となります。

第1週

  • 6月5日(月曜日)9時30分~15時
  • 6月7日(水曜日)10時~14時30分
  • 6月9日(金曜日)10時~15時30分

第2週

  • 6月12日(月曜日)10時~15時
  • 6月13日(火曜日)10時~14時30分
  • 6月14日(水曜日)10時~15時
  • 6月15日(木曜日)9時~16時【市内の保育施設で見学実習】
  • 6月16日(金曜日)9時~16時【市内の保育施設で見学実習】

第3週

  • 6月19日(月曜日)10時~15時
  • 6月20日(火曜日)10時~14時15分(14時30分~市内保育施設との合同面接会)

場所

  • 中地区公民館(大村市古賀島町133番地31)
  • 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関での来館にご協力ください。
  • 他の利用者の駐車枠を確保するため、参加者の車を1箇所にまとめさせていただく場合があります。(研修時間中車の移動ができなくなります)
  • 市内の保育施設などにおける見学研修の際は、市内各施設で実習となります。

研修内容

子ども・子育て家庭の現状、こども家庭福祉、乳幼児の生活と遊び、対人援助の価値と倫理、子どもの発達、乳幼児の発達と心理、児童虐待と社会的養護、子どもの障害、保育の原理、保育者の職業倫理と配慮事項、小児保健1・2、心肺蘇生法、乳幼児の食事と栄養、地域保育の環境整備、安全確保とリスクマネジメント、特別に配慮を要する子供への対応0~2歳、地域型保育の概要、地域型保育の保育内容、地域型保育の運営、地域型保育における保護者への対応、総合演習、グループ討議、実施自治体の制度について、見学実習オリエンテーション、見学実習、合同面接会

募集期間

定員に達したため、令和5年5月8日をもって募集を締め切りました。

令和5年4月24日(月曜日)から5月26日(金曜日)

定員

50人(定員になり次第、締め切りとなります)

受講料

無料

申込先(事務局)

公益社団法人大村市シルバー人材センター

電話番号:0957-52-5225

修了証の再交付の手続きについて

子育て支援員研修修了証の氏名が変わった場合や汚損または紛失した場合には、再交付を行うことができます。再交付を希望する人は、次の必要書類などを提出し申請手続きを行ってください。

大村市が主催する子育て支援員研修を受講した人に限ります。長崎県が主催した研修や他の事業所が主催した研修を受講した人の再交付は行えませんのでご注意ください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部こども政策課政策グループ

856-0832 大村市本町413番地2 大村市こどもセンター

電話番号:0957-54-9100

ファクス番号:0957-54-9174