ここから本文です。
更新日:2020年6月19日
nimoca(ニモカ)とは、バスや電車をはじめとする交通系ICカードです。公共交通機関以外にも商業施設などでも利用できます。また、全国の交通系電子マネー対応の公共交通機関や店舗(コンビニなど)で利用可能です。nimoca(ニモカ)に入金された電子マネーで長崎県営バスの運賃支払いができます。きっぷの購入や運賃の小銭の用意の必要がなく、定期券としても使えます。
詳細につきましては「nagasaki nimoca(ナガサキニモカ)」のホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
(注意)従来の長崎スマートカードは利用できなくなります。(令和2年9月30日まで)
販売額2,000円(利用可能額1,500円、デポジット500円)
長崎県交通7社局
(長崎県交通局、長崎県央バス、松浦鉄道株式会社、長崎電気軌道株式会社、させぼバス、九州急行バス、西肥バス)
詳細は各社局のホームページにて確認ください。
定期券・スターnimoca(ニモカ)・小児用・障がい者用をご希望の人は県営バス窓口までお越しください。
よくある質問
お問い合わせ