ここから本文です。
更新日:2021年2月19日
市民の皆さんこんにちは。大村市長の園田裕史です。本日、長崎県から、新型コロナウイルス感染症に対する新たな長崎県の状況と方針が発表されました。こちらにありますように、長崎県全体の感染状況が落ち着いてきました。県全体として、ステージが今まで3だったものを2に切り替えます。
大村市民の皆さまには、これまで同様、引き続き県外との不要不急の往来を自粛していただくということ、また会食については、5人以上の会食は控えていただいて、市内にある感染拡大防止を徹底されているお店、おむらんちゃんのシールが貼ってあるお店(「新しい生活様式」ガイドライン実施宣言店)をご利用いただいて、注意をしながら、地域経済を循環していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
これまで大村市は市独自の緊急経済対策を発表し、今申請がたくさん届いている状況にあります。ぜひ、これにも申請をよろしくお願いします。長崎県としての事業者に対する、緊急経済対策も3月からスタートいたします。
さまざまな生活の相談、例えば経済苦など、いろんなご相談については、個人に対しても事業者に対しても各相談窓口を設けていますので、決しておひとりで悩むことなく、みんなで相談をしながら、乗り越えていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
そして、新型コロナワクチンについてです。大村市は、大村市医師会の本当に絶大なご協力のおかげで、かかりつけ医での接種、そして集団接種会場での接種、それと皆さんの身近な出張所などを活用した巡回接種、これらすべて行います。準備万端で皆さんが接種をできるように、我々進めています。
3月中旬から、ご高齢者の人には接種券が発送されます。そのあと予約をしていただいて、皆さんの一番身近なところで、一番いい方法で接種をしていただきたいと思います。あくまでも任意接種ではありますが、私も積極的に接種したいと思いますし、皆さんにもぜひ接種をしていただきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
最後になりますが、これまで同様、マスクをつけて、手洗いをして、3密を回避する感染拡大防止策と、地域経済の循環、テイクアウトやタクデリ、タクデリの店舗もたくさん広がってきています。ご利用いただいて、地域経済を循環して、皆さんの生活や営み、事業を守る、この両方の命を守るということを一緒に進めていきましょう。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ