ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 健康づくり > 健康づくり推進員養成講座(令和7年度)

ここから本文です。

更新日:2025年3月19日

健康づくり推進員養成講座(令和7年度)

健康づくり推進員とは

健康づくり推進員とは、運動を中心とした市民の健康づくりボランティアです。

地域の皆さんが参加しやすいように、公民館や出張所などの場所を利用して、ウォーキング健康体操などさまざまな活動を定期的に行っています。

講座内容

ウォーキング・健康体操の実践方法など

日程(予定)

  • 6月19日(木曜日)
  • 7月17日(木曜日)
  • 8月25日(月曜日)
  • 9月18日(木曜日)
  • 10月9日(木曜日)
  • 11月20日(木曜日)

(注記)8月は講座2回開催予定(うち1回は日程未定)

とき

13時30分~15時30分

ところ

市コミセンまたは中地区公民館

(注記)救命講習のみ大村消防署で実施します。

対象

市内在住で、講座修了後、地区活動に月1~3回程度参加が可能な人

受講料

無料

募集人数

20人程度

申込期限

6月13日(金曜日)

よくある質問

お問い合わせ

福祉保健部国保けんこう課健康づくりグループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-53-4111(内線:171)

ファクス番号:0957-53-5572