ここから本文です。
更新日:2020年8月6日
1年生は、学校近くの公園に公園探検に出かけました。夏の日差しを浴びて元気いっぱいに過ごしました。 4年生は、「被爆体験を語り継ぐ永遠の会」の山﨑さんと白鳥さんから絵本や紙芝居の朗読を通して原爆や戦争の悲惨さと平和の大切さを学びました。 6年生は、総合的な学習の時間に「茶道」を学んでいます。「和敬清寂」行儀作法を通して相手を思いやる気持ちを知りました。 7月29日は大村警察署交通課土井様を講師としてお迎えし、職員対象の交通安全研修を行いました。車間距離をとること、危険を予測しながら運転すること等、当たり前のことを実践することの大切さを学びました。 7月31日は終業式でした。校内放送での終業式。校長先生の話や生活指導の先生の話を落ち着いた雰囲気の中で聴くことができました。大掃除の最後には、子どもたちにも安全点検をしてもらいました。 安心・安全な2学期が迎えられるようにしていきます。983名の子どもたちと8月26日に再会できることを願っています。
|
よくある質問
お問い合わせ