ホーム > 教育・文化・スポーツ > スポーツ > スポーツイベント > チャレンジデー > チャレンジデー2022 > チャレンジデー2022を開催します(参加登録受付中)
ここから本文です。
更新日:2022年5月19日
今回、初の三者対戦で、秋田県「横手市」と山形県「米沢市」と対戦します。
チャレンジデーとは、15分間以上の健康運動に参加する住民総参加型のスポーツイベントで、世界中で実施されています。
人口規模がほぼ同じ自治体同士が、0時から21時までの間に、15分間以上継続して何らかの運動やスポーツをした住民の「参加率(パーセント)」を競い合います。
対戦相手に敗れた場合は、相手自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚し相手の健闘を称えるというユニークなルールが特徴です。
チャレンジデー2022の公式ホームページは、笹川スポーツ財団のホームページ(外部サイトへリンク)でご確認いただけます。
令和4年5月25日(水曜日)、0時から21時
チャレンジデーは、どこでも、どんなスポーツ(運動)でも気軽に参加でき、その日に大村市内にいる人であれば、だれでも参加することができます。皆さん一人一人が主役です。市民総参加でチャレンジデーを盛り上げましょう。
当日は、濱田謹吾少年ウォークをはじめ、さまざまなイベントが実施されますので、ぜひ、ご参加ください。
各種イベントの詳細は、チャレンジデー2022各種イベント(PDF:128KB)で確認できます。
大村市内で15分以上継続して、身体を動かせばOK。
例として、ジョギング、犬の散歩、清掃活動など、体を動かすことを意識して行えばOKです。
気軽に楽しく体を動かし、チャレンジデーに参加しましょう。
運動するだけでは、参加者数には登録されませんので、ぜひ参加登録をお願いします。
参加登録申し込みフォームからご登録いただけます。
参加登録票(PDF:1,446KB)に記入し、集計BOXに投函する。
参加登録票と集計BOXは、市役所、各住民センター、市コミセン、郡コミセン、シーハットおおむらなどに設置しています。
電話番号:0957-53-4111(内線187、188)
大村市役所スポーツ振興課までお電話ください。
5月24日(火曜日)までは平日の8時30分から17時15分まで受け付けています。
ファクス番号:0957-52-6722
参加登録票に記入後、ファクスで送信してください。
大村市のチャレンジデー2022に参加協力いただいている企業・団体一覧表(PDF:89KB)を公開しています。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ