ホーム > くらしの情報 > 定例相談・消費生活相談 > 相談事例 > 災害に便乗した悪質な修理業者に注意

ここから本文です。

更新日:2021年2月10日

災害に便乗した悪質な修理業者に注意

80歳代男性の事例は「訪問したリフォーム業者に「台風で屋根瓦が浮いている」と言われ、屋根を見てもらったところ、写真を見せられ屋根の修理を勧められた。「火災保険が下りれば実質負担なく工事ができる。保険の申請は無料で代行する」と言われ、申込書にサインした。その後、知り合いの業者に写真を見せたら修理の必要はないと言われた。申込書には「保険適用前にキャンセルすると10万円かかる」と書かれている。契約をやめたい」というものでした。

悪質な修理業者のイラスト

アドバイス

  • 災害に便乗して、不必要な住宅修理を契約させられたという相談が寄せられています。
  • 「火災保険が使えるので負担はない」「無料で保険の申請代行をする」などと勧誘されても、すぐに契約しないようにしましょう。
  • 災害により被害を受けたら、慌てずに複数の業者から工事の見積もりを取り検討しましょう。
  • また、保険の適用対象となるか、申請はどのようにするかを自身が加入している保険会社に確認しましょう。
  • 家族や周りの人は、高齢者や障がい者の家に不審な訪問者が来ていないか、気を配りましょう。
  • 不安に感じたら、早めに大村市消費生活センターにご相談ください(消費者ホットライン188)。

本情報は、消費者行政担当部署などからの情報をもとに編集・発行しています。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民環境部地域げんき課大村市消費生活センター

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-52-9999

ファクス番号:0957-52-9991