ホーム > くらしの情報 > 定例相談・消費生活相談 > 広報・啓発 > 「長崎県の災害給付金の窓口」をかたる不審電話に注意

ここから本文です。

更新日:2021年3月19日

「長崎県の災害給付金の窓口」をかたる不審電話に注意

昨年の11月・12月には「長崎市からの委託」をかたる点検商法の相談が急増していましたが、今回は「長崎県の災害給付金の窓口」をかたる不審電話が確認されました。十分ご注意ください。

内容

長崎県の災害給付金を名乗り、「昨年の9月の台風で被害はなかったか。プロに見てもらい災害支援をうけないか」と不審な電話があったとの情報が寄せられています。

消費生活センターからのアドバイス

  • 長崎県の災害給付金の窓口をかたった点検商法という悪質商法の手口と考えられます。
  • 点検商法は、「無料で点検」などの誘い文句から家に上がり込み、最終的に高額な工事契約を結ばせようとする悪質商法の手口です。
  • 長崎県には、災害給付金の窓口はありません。また、国や県および市町などの公共団体から相談などをされていない人に災害支援などの申請を電話で勧めることはありません。
  • 事例のような電話があっても、「必要ありません」ときっぱりと断ってください。

本情報は、消費者行政担当部署からの情報をもとに編集・発行しています。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民環境部地域げんき課大村市消費生活センター

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-52-9999

ファクス番号:0957-52-9991