ここから本文です。

更新日:2022年3月31日

1986(昭和61)年

1986(昭和61)年1月1日号No.1046

1986(昭和61)年1月1日号No.1046

  • 表紙謹賀新年黒丸踊り
  • 市長・市議会議長年頭挨拶
  • 農林水産大臣賞鈴田地区開発振興会が受賞
  • 福祉のひろば
  • 保育所入所案内
  • 特別障害者手当が創設
  • 福祉手当が変わります
  • 今年は寅年
  • カメラすぽっと
  • コミュニティのひろば
  • 生活環境と健康づくりを考える2機能訓練「根気の会」

 

1986(昭和61)年1月1日号(PDF:1,789KB)

 

1986(昭和61)年1月15日号No.1047

1986(昭和61)年1月15日号No.1047

  • 表紙25年ぶりにミカン狩り
  • 国勢調査の結果大村市の人口は69472人
  • 文化財防火デー
  • 第3号被保険者の届出
  • 長崎県知事年頭挨拶
  • 社会に生かせはたちの力
  • 1月1日より原付自転車の右折方法が変わりました
  • サラリーマンの確定申告、海が育てる健康食サカナを考える
  • 成人病を予防する魚の栄養特性、コレステロールを下げる働き魚のタウリン
  • 県立特殊教育諸学校、中小企業国際経済調整対策特別融資制度
  • コミュニティのひろば、ガンバレお父さんお母さん3子供から学ぶ事も、子育ての方法

 

1986(昭和61)年1月15日号(PDF:2,269KB)

 

1986(昭和61)年2月1日号No.1048

1986(昭和61)年2月1日号No.1048

  • 表紙水のアーチ消防出初式
  • 輝け20歳今、全力投球
  • 消費者情報消火器の悪質セールスにご用心
  • 2月7日北方領土の日
  • ディスポーザ
  • 県知事選挙、成人病予防週間、増え続ける心臓病
  • 市民交通傷害保険、福祉のひろば
  • 生活環境と健康づくりを考える3予防接種

 

1986(昭和61)年2月1日号(PDF:2,246KB)

 

1986(昭和61)年2月15日号No.1049

1986(昭和61)年2月15日号No.1049

  • 表紙泣き虫鬼を追い払え
  • 2月23日長崎県知事選挙の投票日
  • 大村中学校校章決定
  • 3月4日から電話の市内局番が2桁に
  • 消防出初式で功労賞表彰
  • 春の火災予防運動火の用心七つのポイント
  • 外浦小路子ども会全国子ども会連合会表彰
  • 歳時記桃の花
  • カメラすぽっと
  • 福祉のひろば
  • ガンバレお父さんお母さん4優しく、そして厳しく愛のムチを

 

1986(昭和61)年2月15日号(PDF:2,147KB)

 

1986(昭和61)年3月1日号No.1050

1986(昭和61)年3月1日号No.1050

  • 表紙第9回市民駅伝大会
  • 市制を施行して44年市政功労者表彰
  • 久原二丁目に消防団第1分団の詰め所完成
  • 就学援助費制度
  • カメラすぽっと
  • あなたの心を献血に
  • 福祉のひろば
  • 生活環境と健康づくりを考える4母と子の健康を守る保健推進員

 

1986(昭和61)年3月1日号(PDF:1,683KB)

 

1986(昭和61)年3月15日号No.1051

1986(昭和61)年3月15日号No.1051

  • 表紙ひな祭りお誕生会ふるまち保育園
  • 福祉基金1億円達成
  • 大村中学校の環境整備に汗の奉仕
  • 国民健康保険被保険者証
  • 国民健康保険退職被保険者証
  • 市職員の給与などについて
  • カメラすぽっと
  • コミュニティのひろば
  • ガンバレお父さんお母さん5母乳こそ子育ての基

 

1986(昭和61)年3月15日号(PDF:2,148KB)

 

1986(昭和61)年4月1日号No.1052

1986(昭和61)年4月1日号No.1052

  • 表紙手話講習終了式
  • 市内で5番目の中学校大村中学校開校
  • 春の全国交通安全運動
  • 確定申告が間違っていたときは
  • 春の健康はしか・風しん・水ぼうそう・おたふくかぜ
  • 歳時記タンポポ
  • カメラすぽっと
  • 福祉のひろば
  • 6月より児童手当制度改正2人目のお子さんからもらえます
  • コミュニティのひろば
  • 生活環境と健康づくりを考える5環境美化

 

1986(昭和61)年4月1日号(PDF:2,056KB)

 

1986(昭和61)年4月15日号No.1053

1986(昭和61)年4月15日号No.1053

  • 表紙手話講習終了式
  • 市内で5番目の中学校大村中学校開校
  • 春の全国交通安全運動
  • 確定申告が間違っていたときは
  • 春の健康はしか・風しん・水ぼうそう・おたふくかぜ
  • 歳時記タンポポ
  • カメラすぽっと
  • 福祉のひろば
  • 6月より児童手当制度改正2人目のお子さんからもらえます
  • コミュニティのひろば
  • 生活環境と健康づくりを考える5環境美化
  • おしらせ・ご寄付・ご好意
  • 表紙心身障害者施設対抗歌合戦
  • 4月から20歳以上60歳未満の人は全員国民年金の加入者
  • 市立病院電算化スタート
  • お出かけはひと声かけてカギかけて
  • 福建省雑技団公演
  • 検察審査会
  • カメラすぽっと
  • コミュニティのひろば
  • ガンバレお父さんお母さん6手抜きをせずに

 

1986(昭和61)年4月15日号(PDF:2,052KB)

 

1986(昭和61)年5月1日号No.1054

1986(昭和61)年5月1日号No.1054

  • 表紙フジの花大村公園
  • 大上戸川にこいのぼり150匹
  • 歳時記薫風
  • 北川次郎兵衛の墓市文化財に指定
  • 春の行政相談週間
  • 長崎県中小企業技術改善費補助金
  • カメラすぽっと
  • ふくしのひろば
  • 歯科診療巡回車
  • 高齢者無料職業紹介所
  • 死後の腎臓提供者登録
  • 生活環境と健康づくりを考える6交通事故0を願う交通指導員
  • 難病患者・重度障害者介護者の方へ見舞金がもらえます

 

1986(昭和61)年5月1日号(PDF:2,018KB)

 

1986(昭和61)年5月15日号No.1055

1986(昭和61)年5月15日号No.1055

  • 表紙第1回多良岳サミット
  • 大村市心身障害相談所
  • 住民基本台帳制度の一部改正
  • 市政だより7月から月1回の発行になります
  • 人権擁護委員制度
  • 国民年金Q&A保険料を納める期間は25年ではない
  • 山歩く心にいつも火の用心
  • 海洋汚染防止推進週間
  • 悪徳セールスマンを断るための五つの方法
  • カメラすぽっと
  • コミュニティのひろば
  • ガンバレお父さんお母さん8親の気持ち子の気持ち

 

1986(昭和61)年5月15日号(PDF:2,136KB)

 

1986(昭和61)年6月1日号No.1056

1986(昭和61)年6月1日号No.1056

  • 表紙第26回大村市子ども大会
  • 字を廃止、町に変更福重地区の町名町界整理ができました
  • 事業所統計調査
  • 万一の災害から守ろうわが家と暮らし
  • 被害度を知る
  • 風・水害に備えて準備しておくもの
  • 避難のポイント
  • 歯の衛生週間よい歯でよくかみよいからだ
  • 年金相談Q&A加入期間が短くても年金はもらえるか
  • 生活環境と健康づくりを考える終自然環境大切なもの

 

  • 財政事情説明書、業務状況等説明書
  • 監査公表特別号

 

1986(昭和61)年6月1日号(PDF:2,074KB)

1986(昭和61)年6月監査公表号No.1058(PDF:1,422KB)

1986(昭和61)年6月財政特集号No.1057(PDF:1,224KB)

 

1986(昭和61)年7月号No.1059

1986(昭和61)年7月号No.1059

  • 表紙走れ僕らのスーパーカー
  • 交通安全特集
  • 夏の交通安全県民運動
  • ミニバイクもヘルメットの着用義務化
  • シートベルトはすべての事故に効果的
  • シートベルト着用の仕方、ワンポイントアドバイス
  • 国道34号死亡事故防止重点路線に指定
  • 鉄道事故をなくしましょう
  • 国民年金の保険料を納めるのが困難な人は免除申請を
  • 選挙特集、参議院議員総選挙(最高裁判所裁判官国民審査)
  • 参議院議員通常選挙
  • カメラすぽっと
  • 勤労青少年ホーム
  • 市民プール利用あたっての注意
  • ふれあいコーナー
  • 奥さまは家庭の健康管理者挨拶は元気の出るクスリ
  • ガンバレお父さんお母さん

 

1986(昭和61)年7月号(PDF:3,352KB)

 

1986(昭和61)年8月号No.1060

1986(昭和61)年8月号No.1060

  • 表紙大村市中体連陸上競技
  • 国民健康保険税特集
  • 保険税とは
  • 保険税はどのようにつかわれるか
  • 医療費と保険税
  • 保険税のきめかた
  • 国保財政がくるしくなると
  • 保険税を滞納すると
  • 成人病健康診査一般健康診査・子宮ガン・乳ガン検診・
  • 胃ガン検診・日帰り人間ドック
  • 精霊流しなるべく簡素化に
  • 年金相談3号被保険者の付加年金はどうなる
  • 国民年金積立金の還元融資で整備が進む
  • 簡易水道・市立病院医療機器
  • 教育施設・道路整備など簡保資金が役立っています
  • 「白い粉」覚せい剤を絶滅しましょう
  • 児童扶養手当・特別児童扶養手当

 

1986(昭和61)年8月号(PDF:3,313KB)

 

1986(昭和61)年9月号No.1062

1986(昭和61)年9月号No.1062

  • 表紙おおむら夏越まつり
  • 敬老の日特集
  • 第2の人生をどう生きるか人生80年時代をむかえて
  • 自立への挑戦コミュニティづくりの先頭に立とう
  • 「毎日が日曜日」をどうする
  • 若さを保つ「心の張り」
  • ポリオ生ワクチンはどうして2回飲むか
  • 国民年金これは誤解です
  • 9月は心身障害者雇用促進月間
  • バイクの自賠責保険を忘れずに
  • いのち、、救急医療が守ります
  • カメラすぽっと
  • 字を廃止、町に変更
  • 松原・萱瀬地区の町名町界整理が出来ました
  • ふれあいコーナー
  • ヤングマンがんばるまんその2
  • 健康ファミリー1体重は健康のバロメ

 

1986(昭和61)年9月号(PDF:3,495KB)

 

1986(昭和61)年10月号No.1063

1986(昭和61)年10月号No.1063

  • 表紙浮立で喜びの渡り始め皆同架道橋完成
  • 洗剤アンケート特集粉石けん
  • 1日、約1017キロの洗剤が大村湾などへ
  • 石けんの上手な使い方
  • 石けん、、固形だけではありません
  • 大村湾を守るのはあなたの家庭から
  • 洗剤でかいわれ大根の半発芽実験
  • 下水道は正しく使用しましょう
  • 40歳からの健康週間
  • 税・チョッといい話
  • 行政相談週間
  • 児童手当の申請(認定請求)
  • 赤い羽根共同募金運動
  • カメラすぽっと
  • ふれあいコーナー
  • なんてったってがんばるマンその3
  • 健康ファミリー2便秘を予防する食生活
  • ガンバレお父さんお母さん

 

1986(昭和61)年10月号(PDF:3,280KB)

 

1986(昭和61)年11月号No.1064

1986(昭和61)年11月号No.1064

  • 表紙新入学児健康診断
  • 国民年金特集
  • 被保険者は3種類。さてあなたは
  • 強制加入・任意加入
  • 保険料を納める方法
  • サラリーマンの奥さん(第3号被保険者)の年金は
  • 老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金
  • まだ1年間に6万人の結核患者がでている
  • 老人保健・国民健康保険の医療費をおしらせします
  • 指名手配犯人の検挙にご協力を
  • 便利になった国鉄大村線
  • 住宅金融公庫に上乗せ融資
  • 秋の全国火災予防運動火の用心7つのポイント
  • カメラすぽっと
  • ふれあいコーナー
  • なんてったってがんばるマンその4
  • 健康ファミリー3ご主人の

 

1986(昭和61)年11月号(PDF:3,239KB)

 

1986(昭和61)年12月号No.1065

1986(昭和61)年12月号No.1065

  • 表紙ファースト・アースランの聖火
  • 火の用心7つのポイント、防火点検してますか
  • たき火による火災を防ごう、天ぷら油による火災がふえています
  • 備えていますか消火器・警報器
  • 博報賞福重小学校が受賞
  • ファースト・アースラン(地球1周平和マラソン)とは
  • 教育功労者表彰、美の代表決定ミス大村、所得税の寄付金控除
  • 民生委員・児童委員決定
  • 市民球技大会結果、なんてったってがんばるマンその5
  • 健康ファミリー4子供の虫歯予防には野菜などの繊維が効果的
  • ガンバレお父さんお母さん終

 

  • 財政事情説明書特別号

 

1986(昭和61)年12月財政特集号(PDF:1,209KB)

1986(昭和61)年12月集号(PDF:3,186KB)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画政策部広報戦略課広報推進グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館2階

電話番号:0957-53-4111(内線:209)

ファクス番号:0957-54-0300