ホーム > 市政情報 > 職員採用 > 職員採用情報 > 先輩職員からのメッセージ > こども未来部放虎原こども園(試験職種:保育・幼児教育(任期付職員))
ここから本文です。
更新日:2020年7月31日
所属 |
こども未来部放虎原こども園 |
---|---|
出身地 | 西海市 |
採用年月日 | 平成29年4月1日 |
教育や子育て支援、福祉、医療分野などの環境が充実していることに魅力を感じ、大村市で保育の仕事をしたいと思い志望しました。
認定こども園には0歳から5歳までの子どもが在園しており、その中で私は5歳児の担任をしています。こども園の1日は、好きな遊び、集まり、活動、給食、帰りの集まり、降園または午睡という流れです。発達段階を踏まえた上で、子どもたちの興味や関心に合わせた遊びの環境を整えていきます。活動や行事だけでなく、好きな遊びの中で色々な事を経験し、感じ、学びへと繋がるような援助をしています。他にも安全管理や書類の作成、連絡帳への記入など仕事内容は多岐にわたります。時には大変さや難しさを感じる事もありますが、それ以上の喜びややりがいを感じる魅力的な仕事です。
保育教諭は、子どもの成長を感じられる仕事で毎日が新鮮です。子どもたちの純粋なつぶやきに、私自身も温かい気持ちになります。何度も挑戦したり、できなかったことができるようになったり、友達とうまく関われるようになったりする姿に、毎日感動をもらいます。子どもたちとの関わりを通して、教えられることもたくさんあります。一方でさまざまな子どもたちへの援助の仕方に悩むこともあります。そのような時は、上司や先輩の先生方が親身になって相談にのって下さるので、心強いです。
大村市は桜がとてもきれいです。大村公園は、さくら名所100選に選ばれおり毎年多くの花見客が訪れています。なかでも国の天然記念物であるオオムラザクラは、2段咲きで花びらが60枚から200枚とボリュームがあるのが特徴です。8月にはおおむら夏越祭りもあります。初めて夏越総踊りに参加したときは、地域の方々の明るさや温かさを感じました。私の毎年の楽しみでもあります。
子どもたち一人一人とじっくり関わることができます。子どもの成長を共に喜び合えるやりがいのある仕事です。悩んだ時には、頼りになる先輩方もいます。是非、大村市の子どもたちのために一緒に頑張りましょう!
よくある質問
お問い合わせ