ここから本文です。
更新日:2016年9月30日
シティプロモーションに関する職員プロジェクトチームによるプレゼン大会を実施しました。
JICAボランティア(青年海外協力隊)として、ガーナ共和国で活動する福田萌(ふくだもえ)さんが、出国を前に意気込みを報告してくださいました。
東京都で作編曲家として活躍する本市出身の江口貴勅(えぐちたかひと)さんが、市役所を訪問され、貴重なお話をお伺いすることができました。
市選挙管理委員会が主催する、票育クルー認定式に出席しました。これは、「NPO法人僕らの一歩が、日本を変える。」と連携して取り組む票育事業で、大村城南高校の生徒を票育クルーに認定。自分の住むまちの課題や魅力を発見するためさまざまな学習に取り組み、そこで得られた成果を授業というかたちで同校の生徒らに伝えます。
福岡市で開催された「第1回九州・沖縄地区豆腐品評会」で、見事、銀賞と銅賞を受賞した九一庵協業組合の皆さんが訪問され、喜びの声を報告してくださいました。
10月1日から開催される「希望郷いわて国体」に出場する県選手団の結団壮行式が、長崎市の県立総合体育館で行われました。夜には、市コミセンで、本市からの選手団が改めて集い、ふるさとの誇りを持ってがんばっていただくよう、選手の皆さんを激励しました。
ねんりんピック長崎2016の開催を前に、全国から訪れる皆さんを気持ちよくお迎えしようと、空港周辺から試合会場周辺の清掃を行いました。早朝から多くの市民の皆さんにご協力いただき、感謝申し上げます。
バレーボール男子日本代表の南部監督が、大村工業高校男子バレー部伊藤監督とともに市長室を訪問してくださいました。
県庁を訪問し、官民で組織する「大村市新幹線まちづくり推進協議会」の会員らとともに、九州新幹線長崎ルートの一日も早い開業への取り組みなど3項目を、中村県知事へ要望しました。
よくある質問
お問い合わせ