ホーム > 健康・福祉・子育て > 年金・保険 > 介護保険 > 「在宅介護実態調査」・「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」のアンケートにご協力をお願いします

ここから本文です。

更新日:2023年1月30日

「在宅介護実態調査」・「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」のアンケートにご協力をお願いします

現在、本市では、老人福祉法および介護保険法に基づき、令和3年度から令和5年度までの3年間を計画期間とする「大村市高齢者保健福祉計画・第8期大村市介護保険事業計画」を策定し、高齢者に関する施策を推進しています。

このたび、令和6年度から令和8年度までの「大村市高齢者保健福祉計画・第9期大村市介護保険事業計画」の策定を進めるに当たり、高齢者の心身の状況や生活環境、主な介護者の人の生活状況などについて把握するための「在宅介護実態調査」および「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」を実施します。

今後の高齢者支援の方向性を検討する上での基礎資料にしたいと考えていますので、皆さまのご協力をお願いします。

在宅介護実態調査

調査の対象

大村市在住の65歳以上の市民のうち、在宅介護を受けている要支援・要介護認定をお持ちの人で、各中学校圏域ごとの高齢者の構成比から抽出した1,500人

調査の期間

令和4年12月から令和5年1月まで

調査の方法

対象者の人にアンケート用紙を郵送しています。同封の返信用封筒で令和5年1月20日(金曜日)までにポストへご投函ください。

切手は不要です。

郵送封筒

浅黄色(うすい緑色)の封筒(角2サイズ)でお送りしています。

「在宅介護実態調査」の郵送封筒

介護予防・日常生活圏域ニーズ調査

調査の対象

大村市在住の65歳以上の市民のうち、要介護認定(要介護1~5)をお持ちの人を除いて、各中学校圏域ごとの高齢者の構成比から抽出した2,000人

調査の期間

令和5年1月から令和5年2月まで

調査の方法

対象者の人にアンケート用紙を郵送します​​​​​​。

郵送封筒

水色の封筒(角2サイズ)でお送りしています。

「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」の郵送封筒

よくある質問

お問い合わせ

福祉保健部長寿介護課管理グループ

856-0832 大村市本町458番地2 プラットおおむら2階

電話番号:0957-20-7301

ファクス番号:0957-53-1978